Difference between revisions of "Japan Technical Jamboree 4"

From eLinux.org
Jump to: navigation, search
(Fixing broken links)
(イベント開催を待たずに技術検討を始めたい / I can't wait the event and want to start technical study now)
 
Line 251: Line 251:
  
 
[[Category:Events]]
 
[[Category:Events]]
 +
[[Category:Japan Technical Jamboree]]

Latest revision as of 01:39, 18 March 2013

Contents

Introduction

The Japan Technical Jamboree is a forum-wide technical meeting of the CE Linux Forum. This meeting will be located conveniently in Japan and use Japanese as the native language of the event.

Coordinators: (Your inquiries in English welcome).

  • Hisao Munakata (munakata.hisao(a)renesas.com)
  • Satoru Ueda (Satoru.Ueda(a)jp.sony.com)

このサイトは原則として日本語のみです。 THIS PAGE was ;-) JAPANESE LANGUAGE ONLY

Table Of Contents

History

第一回目の案内と、ミーティングメモなど(The First Jamboree: announcement, meeting memo) Japan Technical Jamboree
第一回目の後に有志で行ったフォローアップミーティング(Follow up meeting by volunteers after the First Jamboree) Japan Technical Jamboree Follow Up
第二回目の案内と、ミーティングメモなど(The Second Jamboree: announcement, meeting memo) Japan Technical Jamboree 2
韓国版ジャンボリー(第一回)(The First Korean Jamboree) CELF Korea Tech Conference 純粋技術ネタだけでなく「コミュニティーへの加わり方」なども面白い(Not only pure technical staffs but "How to participate in communities" are interesting)
International Technilca Conference, June 2005 International Technical Jamboree
第三回目の案内と、ミーティングメモなど(The Third Jamboree: announcement, meeting memo) Japan Technical Jamboree 3

Latest Update

Date: Item:
2005/8/26 このページを作りました。(This page created)
2005/8/30 登録サイトの準備ができました。(Registration site open)

提案 / Proposal

  • メールのやりとり等ですが、互いに「○○さん」としましょう!(Let's call xxx-san each other in mails :) )

重要連絡 / Important Notices

  • 今後ジャンボリーの連絡は、Members@celinuxforum.orgメイリングリストではなく、celinux-dev@tree.celinuxforum.orgメイリングリストに発信します。このメイリングリストはCELFメンバー以外でも登録可能で技術情報のやりとりに使われます。第3回目以降のお知らせもそちらのメイリングリストでさせていただきますので是非ご登録ください。(From now on, the messages concerning Jamborees will be sent to celinux-dev@tree.celinuxforum.org, not to Members@celinuxforum.org. Non-members of CELF can subscribe to this mailing list for technical discussion. Announcements of the third and later Jamborees will also sent to new mailing list and we recommend you to subscribe to it.)
  • 登録はこちらで出来ます。(You can subscribe here.)

第3回 CELF テクノジャンボリー・東京 / The Third CELF Techno Jamboree Tokyo

  • コーディネーター(Coordinators):
    • 宗像尚郎 (Hisao Munakata)
      • munakata.hisao@renesas.com
      • TEL: 03-3861-2642
    • 上田 理 (Satoru Ueda)
      • satoru.ueda@jp.sony.com
      • TEL: 03-5435-3703
  • ATTENTION (1)
    • 今回は横浜リナックスユーザーグループ(YLUG)との共同開催します。(This event is jointly held with Yokohama Linux Users Group (YULG).)
      • YLUG
      • YLUGは横浜を拠点にしたリナックス開発者のコミュニティーで所属やジャンルを越えて技術情報ディスカッションを進めているグループです。みなさん会社の仕事や大学の授業が終わってから手弁当で集まってハイレベルな技術検討を積極的に進めています。今回、テクニカルジャンボリーに「夜の部」を設けてそこでCELF/YLUGジョイントセッションとします。( YULG is a community of Linux developers located in Yokohama and enjoys technical discussion across organizations or fields. Members are actively studying in high level after their works or classes are over. In this Technical Jamboree, we will have a CELF/YLUG joint session as a "night session".)
  • ATTENTION (2)
    • 関西方面の方へ (To members in Kansai region)
    • 現在2005年10月28日(金)29日(土)に行われる「関西オープンソース2005」のBOF会場でのCELFのジャンボリー開催の打診が来ています。第5回ジャンボリーは大阪で開催するのは如何でしょうか。関西方面にご縁の有る方からのコメントをお待ちしています。 (We have recieved an offer to invite the CELF Jamboree as a BOF session at "Kansai Open Source 2005" to be held in October 28 and 29, 2005. How about having the fifth Jamboree in Osaka? Any comment from Kansai?)

参加方法 / How to Participate

  1. 参加登録をしてください。登録サイトの準備ができました。今回からCELFメンバー以外でも直接登録サイトにアクセスできるようになりました。(Please register to attend. Registration site is here. Now non-members of CELF can directly access to the registration site.)
  2. ネタ振りカード」を記入してコーディネータ宛にお送りください。なるべく日本時間で前日(9月29日)午前中までに届くようにお願いします。(Fill in Neta-furi (What I can talk about) card and send it to the coodinator, so that the coodinator receive by AM of the previous day (September 29), if possible.
  3. 当日は受付等有りません。会場にそのままお入りください。(There is no reception. Come up to the meeting room directly.)
  4. ディスカッションテーマ登録歓迎です。このWikiページのAgenda欄に直接記入してください。またはコーディネータにお問い合わせください。(We welcome the Discussion Topics. Please fill in directly in the Agenda field of this Wiki page. Or contact one of the coordinator.)
    • なお、あらかじめ興味の有りそうな方と連絡をとっておいて頂き活発な意見交換が出来るよう準備いただければ幸いです。(It would be appreciated if you contact in advance those who might be interested in that topic so that they can prepare and have active interaction at the Jamboree.)

ネタ振りカード / "Neta-furi" Card

  • Download: Media:selfIntro.ppt
    • 今回も参加者は「ネタ振りカード」に必要事項を記入の上、あらかじめコーディネータにお送りください。(Like the previous event, the attendees should fill in "Neta-furi" (What I can talk about) card and send it to the coordinator in advance.)
      • Power Pointファイルでコーディネータまで送ってください。(Please send the card as Power Point file.)
    • ジャンボリー終了直後にみなさんに配布いたします。(配布を希望されない方はカードのチェック欄に必ずチェックしてください)。(Collected cards will be distributed to the attendees after the Jamboree. If you do not want the card distributed, please do not forget to check the checkbox on the card.)
    • CELFはエンジニアが相互に情報交換をし会う場です。「ネタ振りカード」はそのきっかけを作ろうとするものです。(CELF is a place where engineers exchange information each other. "Neta-furi" cards are intended to be a trigger for it.)
    • 現在取り組んでいる開発テーマや興味のあるテーマなど、フリーフォームでご記入ください。(Write down,in free form, the topics of development you are now working or the topics you have interest, etc.)
    • 冒頭にネタフリカードをもとに簡単に自己紹介していただきます。なお、カードの参加者への配布を希望されない方は自己紹介を省く事も可能ですが、フォーラムの趣旨をご理解いただき差し障りの無い範囲で結構ですので一言で結構ですのでご紹介いただけるようお願いします。(At the beginning, the attendees would briefly introduce themselves folloing to the "Neta-furi" cards. In the case you do not want your card to be distributed, though you may decline your self introduction, we would like you to understand the intention of the CELF and to introduce yourself to the extent possible.)
    • 「ネタ振りカード」が書けないから出席できない、では本末転倒です。無理にはお願いしません。(If you think you can not attend because you can not write "Neta-furi" card, it is absurd. W We can not force you to write the card.)
  • 書き方 (How to Write)
    • 名前(Name)メールアドレス(Mail Address)は必ずお書きください。万一メールアドレスが無いまたは一切開示出来ない場合は空欄でもやむを得ません。名刺を添付できる場合はそれに代えて結構です。(Anybody should fill in Name and Mail Address fields. In case that you have no mail address or do not want it public, the field may be left blank. You can attach your name card instead.)
    • "Your Project or Interest"の部分には現在開発活動に協力中のプロジェクトまたは興味のある開発プロジェクトを記入してください。この部分を見て、同様な興味を持たれている方からコンタクトが有るかも知れません。(In the "Your Project or Interest" field, write in the projects that you are participating in development activities or the projects you are interested in. Seeing this field, people with the similar interest might contact you.)
      • 無論のこと社外秘等を冒してまで記入していただく必要は有りません。(Of course, do not take risks to disclose anything confidential.)
      • 更に広くパートナーを求めたい方はCELFのProject List等でも紹介が可能です。右下隅にチェック欄が有りますのでチェックしてください。なおProject List はCELFメンバー専用のWiki ページにも有ります]]。Project List (If you want further to seek partners, we can list your project on the Project List of CELF. Check the box on bottom right of the card. There is another project list in the wiki page for CELF members only.)
    • 写真は無くてももちろん結構です。(Photo need not be attached, of course.) ;)
  • 使い方 (How to Use)
    • 配布された「ネタ振りカード」の中で興味のある項目を見つけましたら是非コンタクトしてみてください。このカードはそのような関係作りのきっかけになることを目的にしています。(Try to contact the person if you find any interesting items in the distributed cards. These cards are intended to trigger such new relationship.)
  • 第三回ジャンボリー参加の方も改めて記入をお願いします。(To the attendees of the Third Jamboree, please write a new card again.)

Registration

  • 参加登録サイトの準備ができました。 こちらです。(Registration Site is open.)
    • なお、登録いただきましたデータはCE Linux Forumのアメリカに設置してありますサーバに保管されます。今回のイベントの出席確認、並びに参加登録者のみに宛てた今回のイベントに関する案内送信以外には使いません。また、イベント終了後資料送付が終わり次第データを消去致します。(Data entered as you register is saved on the server of the CE Linux Forum located in the US. This data will be used only for checking the attendees and sending messages to guide this event to registered attendees. After the event, the data will be erased as soon as meeting materials are sent to the attendees.)

Date and Location

  • 日付。(Date)
    • CELF Session: 9月30日(金)10:00 AM ~ 5:30 (September 30 (Fri) 10:00AM-5:30PM)
    • CELF / YLUG Joint Session 9月30日(金)6:00 PM ~ 9:00 PM (September 30 (Fri) 6:00PM-9:00PM)
      • Joint Sessionの開催は現時点では未定です。YLUGに検討していただいています。(At the moment, whether Joint Session is held is not fixed. YLUG is arranging.)
  • 場所(Location)
    • 中野サンプラザ・研修室 (Nakano Sun Plaza, Lecture room)
  • お願い (Please)
    • 会場では商用電源のコンセントが充分に確保できない可能性が有ります。恐れ入りますがテーブルタップをお持ちの方はご持参いただければ助かります。(There may not be enough power outlets in the meeting room. It would be grateful if you attend with your extension cable.)
  • 服装はカジュアルでどうぞ。(Dress code is Casual.)
    • 会場定員が90名です。90名を越えた方は床に座っていただく等あり得ますのでジーンズ等がよろしいかと。 ;) (Capacity of the meeting room is 90 people. When exceeding the capacity, you may have to sit on the floor. We recommend jeans etc. ;) )
    • エンジニア以外(メディア等)からご出席頂く方にお願いが有ります。今回は会場が狭い関係で、立ち席をお願いする可能性が有りますこと、恐縮ですがあらかじめご承知おきください。(We may ask non-engineer attendees (Press etc.) to attend standing due to the small room, sorry in advance.)

ショートプレゼンテーション / Short Presentation

  • 参加される方は、ショートプレゼンテーションをお願いします。これは「ネタ振りカード」をスクリーンに映してそれをもとに自己紹介していただく形にします。一言で結構です。(For attendees, please give a short presentation. Each attendee introduces oneself with the "Neta-furi" card projected on the screen. It can really be short.)
    • どのような技術分野に関してどのようなパッチをご提供いただけるか、どのような技術分野のいかなる事で開発に難儀しているか、どのような事に関してお互いに情報交換したいか・・・をお互いに知る手がかりにしたいと思います。(We hope this to be a clue for all to know what patches you can submit in what technical field, what issues you are struggling with, or on what topics you would like to exchange information each other, ...)
    • ご承知の通り、CELFはGPL/LGPLないしはそれらに互換性があるライセンスによって自由に交換できるソフトウエアをベースに技術ディスカッションを進める場です。上記に関しましてもその条件を前提としてお話しいただければと思います。(As you know, CELF is a place for technical discussion based on software freely exchangeable with GPL/LGPL or compatible licenses. Please talk under that assumption.)
  • プレゼンテーションの内容に関して一切のお約束等は無くて結構です。No commitment, No obligationで結構です。(You do not have to commit anything on the content of your presentation. No commitment/No obligation.)

Agenda

CELF Session

CELF Session : AGENDA
Time Item
10:00..10:30 自己紹介セッション (Self Introduction Session)
10:30..11:30 Linux の資源管理に関しての取り組みの紹介(早稲田大学・菅谷さん)(Introduction to Efforts on Linux Resource Management (by Sugaya, Waseda Univ))
11:30..12:30 (昼食:各自でお願いします) (Lunch: Find your own lunch :-) )
12:30..14:00 Power Managementの改善に関するディスカッション(ソニー・神長さん) (Discussion on improvement of Power Management (by Kaminaga, Sony))
Kernel 2.6上でのXvFATファイルシステム開発の現況(ソニー・町田さん)(Development Status of XvFAT File System on Kernel 2.6 (by Machida, Sony))
14:00..15:00 TX49関係のパッチの解説(東芝・安井さん)(Tutorial on TX49 Related Patches (by Yasui, Toshiba))
15:00..16:00 Ottawa Linux Symposiumのセッションの概要とSystem TAPを中心とするLKSTの動向(日立・野尻さん)(Session Report from Ottawa Linux Symposium and Trends of LKST featuring System TAP (by Nojiri, Hitachi))
16:00..17:00 オタワで何が一体何が起きたのか! (Ottawa Linux Symposiumの模様をアップデートします)(What Happened in Ottawa? -- Updates from Ottawa Linux Symposium )
17:00..17:30 自己紹介セッション (遅れて参加した方向け) (Self Introduction Session for Late Comers)

CELF / YLUG Joint Session

CELF /YLUG Joint Session : AGENDA
Time Item
18:00..18:30 自己紹介セッション (Self Introduction Session)
18:30..19:30 携帯電話にLinuxを組み込む!(パナソニックモバイル・水山さん)前回のアンコールセッションです。詳細は前回のWikiを見てください。(Implementing Linux onto Mobile Phone (by Mizuyama, Panasonic Mobile; Rerun Session)
19:30..21:00 未定 (TBD)

デモンストレーション / Demonstration

  • 未定 (TBD)

メインセッション / Main Session

Power Managementの改良に関して / On Improvement of Power Management

  • ソニー、神長さん (by Kaminaga, Sony)
    • Linux における hibernate と、その技術を応用した起動高速化の取り組みについて紹介します。(We will present our efforts on the hibernate in Linux and fast boot up using it.)
    • 発表資料(presentation material):Media:20050930-CELF-TJ4.ppt Media:20050930-CELF-TJ4-en.ppt
    • デモ動画(demo movie):Media:hibernate-bootup-osk.avi - file too large to upload.

TX49関係のパッチの解説 / Tutorial on TX49 Related Patches

  • 東芝、安井さん (by Yasui, Toshiba)
    • TX49関係のパッチの解説 (Explanation of TX49 related patches) 2005/4/28にcelinux-devに投稿した8つのパッチについて解説します。(We will explain eight patches posted on celiux-dev on 2005/4/28.)
      • TX49 patch
      • CRAMFS linear xip patch
      • Hotplug patch
      • KFI patch
      • LTT patch
      • YAFFS patch
      • USB patch
      • Busybox builtin patch

Linux の資源管理に関しての取り組みの紹介 / Introduction of Efforts on Linux Resource Management

  • 早稲田大学、菅谷さん (by Sugaya, Waseda Univ.)
    • Emblix WG でのプロセスQoSに関する標準化の取り組み (Efforts in Emblix WG on standardization of process "QoS")
    • 組み込み Linux 向け資源管理システム(CABI)開発について (On development of resource management system for embedded Linux (CABI))
  • 資料(material): Media:CABI_for_Celf_TechJambo4_20050930.pdf
    • 英訳ボランティア歓迎!(English translation volunteers welcome)

スレッドの応答時間に関する実験 - 中間報告 - / An Experiment on Response Time of Threads - Interim Report-

オタワで何が一体何が起きたのか! / What happened in Ottawa?

  • Ottawa Linux Symposiumの模様をアップデートします (Updates from Ottawa Linux Symposium)
  • 野尻さん、宗像さん、上田他、今年オタワに行った面々が、オタワリナックスシンポジウムを報告します。(Reports of Ottawa Linux Symposium by the attendees, Nojiri, Munakata, Ueda, ...)

FAQ

このジャンボリーに何か特別なルールは有りますか? / Is there any special rule for this Jamboree?

  • 3N ルールが有ります。3Nとは・・・、(We have "3N" rules, where 3N means:)
    • No Confidentiality: 守秘義務は一切有りません。
    • No Obligation: 義務や責任は一切有りません。
    • No Commitment: 約束無しで構いません。
  • CELFはオープンコミュニティーです。"Open Source Community Way"で! :) (CELF is an open community. We do "Open Source Community Way" :) )

参加者はCELFメンバーに限られますか? / Is an attendee restricted to CELF member company?

  • いえ、メンバー以外の方の参加も歓迎します。(No, non-members are also welcome.)
  • なお、このWikiページはCELFメンバー以外の方もアクセス可能です。但し、参加登録サイトはCELFメンバーのみアクセス可能です。CELFメンバー以外の方が参加を希望される場合は、参加方法の項目を参照してください。(Non-members of CELF can also access this Wiki page. But only CELF mebmers can access to the registration page. For non-members to attend, see the "How to Participate" above.)

ショートプレゼンテーションは必須ですか? / Is the short presentation mandatory?

  • 是非!今回は試しに「ネタ振りカード」で効率、効果アップを試します。(Yes, please In this event we attempt to improve efficiency and effectiveness by using "Neta-furi" cards.)
    • もちろん、No obligation / No commitmentで結構です。(Of course, no problem with "No obligation / No commitment".)

日本語がわからない方も参加できますか? / Can non-Japanese speaker attend?

  • 参加いただいても結構です。但し、翻訳サービス等はございません。(Yes, you can attend. But we can not provide translation service etc..)

会費はいくらですか?昼食等は用意がありますか?ディナーパーティーは? / How much is the fee? Lunch served? Dinner Party?

  • 会費は無料です。(The fee is free.)
  • 昼食・ディナーパーティー等の用意は有りません。(No lunch nor dinner party prepared.)

デモンストレーションをしても構いませんか? / Can I demo?

  • デモンストレーションは昼休みの時間にどうぞ。(Please demo at lunch break.)
  • 開発成果物のデモンストレーションに関しては、ご要望になるべくこたえられるようにしたく思います。早めにコーディネーターにご連絡ください。(As to demonstration of your development work, we would like to meet your request as much as possible. Please contact the coordinators as early as possible.)

他の地域でも開催されますか? / Is the event held in other regions?

  • 2005年5月に韓国でも開催。300人近い参加者を集め極めて盛況だったようです。(The Jamboree was held in Korea in May 2005. It is reported to be very successful with about 300 attendees.)
  • 現在2005年10月28日(金)29日(土)に行われる「関西オープンソース2005」のBOF会場でのCELFのジャンボリー開催の打診が来ています。(We have received an offer to invite the CELF Jamboree as a BOF session at "Kansai Open Source 2005" to be held in October 28-29(Fri-Sat), 2005.)

イベント開催を待たずに技術検討を始めたい / I can't wait the event and want to start technical study now

  • 特定の技術テーマに絞ったWikiページは、今すぐにでも設定可能です!また、メイリングリストの設置も可能です。(We can immediately set up mailing list or Wiki page for a specific technical field.)
  • celinux-dev@tree.celinuxforum.orgメイリングリストの活用をお勧めします。(We recommend to use the mailinglist celinux-dev@tree.celinuxforum.org.)
    • こちらはメンバー以外の方も登録可能です。CE機器向けLinux に関係する方ならどなたでも参加できます。(This mailing list is open to non-members. Anybody involved in Linux for CE equipments can subscribe.)
    • 日本語のメールも配信可能です。日本語圏外の登録者も大勢居ますので、日本語メールには英文のサマリーを付けてください。ごく簡単で構いません。(You can send messages in Japanese. But please add a summary, if short, in English as many of non-Japanese speakers are also subscribing.)