Difference between revisions of "BeagleBoard-JP"

From eLinux.org
Jump to: navigation, search
m (エラッタ: 翻訳中)
m (エラッタ: 翻訳中 3/8)
Line 119: Line 119:
 
# "Rev. Aのみ": PCBレイアウトのDCパワージャックのピンが間違っています。DC_5VとGNDがPCBレイアウトで逆になっています。通常、パワージャックは真ん中のピンがDC_5Vで外側がGNDとなっています([http://www.beagleboard.org/uploads/BBSRM_6.pdf Beagle HW manual]のFigure 20を参照)。しかし、Rev. AxのボードではGNDが真ん中でDC_5Vが外側のPCBレイアウトとなっています。その為DCパワージャックは実装されていません。Rev. Bのボードでは実装される予定です。回避策としては、Rev. Axのボードで2つの電源ピンに接続している配線をカットし、[http://amethyst.openembedded.net/~koen/beagleboard/beagle-power-pads.jpg 極性が反転したコネクターで外部電源] を供給します("?"端子には何も接続しないで下さい。Rev. AではUSB給電は使用出来ないので、5Vからしか給電することが出来ません。) [http://www.flickr.com/photos/koenkooi/2512038988/ Koen's Beagleboard powermodの絵]に簡単な説明があるので、こちらも参照ください。
 
# "Rev. Aのみ": PCBレイアウトのDCパワージャックのピンが間違っています。DC_5VとGNDがPCBレイアウトで逆になっています。通常、パワージャックは真ん中のピンがDC_5Vで外側がGNDとなっています([http://www.beagleboard.org/uploads/BBSRM_6.pdf Beagle HW manual]のFigure 20を参照)。しかし、Rev. AxのボードではGNDが真ん中でDC_5Vが外側のPCBレイアウトとなっています。その為DCパワージャックは実装されていません。Rev. Bのボードでは実装される予定です。回避策としては、Rev. Axのボードで2つの電源ピンに接続している配線をカットし、[http://amethyst.openembedded.net/~koen/beagleboard/beagle-power-pads.jpg 極性が反転したコネクターで外部電源] を供給します("?"端子には何も接続しないで下さい。Rev. AではUSB給電は使用出来ないので、5Vからしか給電することが出来ません。) [http://www.flickr.com/photos/koenkooi/2512038988/ Koen's Beagleboard powermodの絵]に簡単な説明があるので、こちらも参照ください。
 
# "Rev. <A5のみ": ボードの消費電力を測定する為に使われるR6間の電圧降下が大きすぎます。1オームではなく、0.1オーム(SMD 0805)でなければいけません。全てのRev. A5ボードは0.1オームになっています。電流測定点をバイパスしてJ2にジャンパすることも出来ます。この問題によりUSBホスト・ポートの電圧が低くなり過ぎてUSBホスト・ポートの問題を発生させる可能性があります。
 
# "Rev. <A5のみ": ボードの消費電力を測定する為に使われるR6間の電圧降下が大きすぎます。1オームではなく、0.1オーム(SMD 0805)でなければいけません。全てのRev. A5ボードは0.1オームになっています。電流測定点をバイパスしてJ2にジャンパすることも出来ます。この問題によりUSBホスト・ポートの電圧が低くなり過ぎてUSBホスト・ポートの問題を発生させる可能性があります。
 
+
# "Rev. Aのみ": ユーザーLED0と1がレイアウト上ショートされているので、単独にコントロールすることが出来ません。GPIO_149とGPIO_150の両方を使って両方のLEDをオン/オフすることになります。この問題はRev. Bボードで修正されています。
# ''Boards revision A only'': User LEDS 0 and 1 are shorted on the layout preventing them from being controlled individually. You need to control both GPIO_149 and GPIO_150 to turn on or off both LEDS. This is fixed in the Rev B boards.
 
 
# ''Boards revision < A5 only'': There is an issue where on some boards the 1.8V has excessive noise on it. This is the result of two incorrect parts L1 and L3 being installed on the board. The inductors that were initially installed in the switchers are 100uH and need to be 1uH. This change will require that the board be returned for update. To check for correct parts, have a look to bottom of BeagleBoard. L1 - L3 are the larger parts there. They all have to be labeled with "102" (== 1uH). If any of these three inductors are labeled with "104" (== 100uH) they are wrong and have to be exchanged.
 
# ''Boards revision < A5 only'': There is an issue where on some boards the 1.8V has excessive noise on it. This is the result of two incorrect parts L1 and L3 being installed on the board. The inductors that were initially installed in the switchers are 100uH and need to be 1uH. This change will require that the board be returned for update. To check for correct parts, have a look to bottom of BeagleBoard. L1 - L3 are the larger parts there. They all have to be labeled with "102" (== 1uH). If any of these three inductors are labeled with "104" (== 100uH) they are wrong and have to be exchanged.
 
# ''Boards revision A and B'': USB HOST (EHCI) failures. See [http://code.google.com/p/beagleboard/issues/detail?id=15 issue 15] and [http://code.google.com/p/beagleboard/wiki/USBHostTestREPRODUCE USB host test reproduce]. This is a hardware defect. [http://www.beagleboard.org/irclogs/index.php?date=2008-05-29#T00:27:06 Most probably] Rev. B board will be without the EHCI USB connector mounted and in a few weeks having a different SKU for the Rev. C2 boards with the EHCI USB fixed. Won't be fixed for Rev. A and Rev. B boards. Needs different PHY. Workaround: Use [[BeagleBoard#OTG|OTG port]] with something like [http://trisoft.de/pics/ZHost.JPG mini A to USB A adapter] instead.
 
# ''Boards revision A and B'': USB HOST (EHCI) failures. See [http://code.google.com/p/beagleboard/issues/detail?id=15 issue 15] and [http://code.google.com/p/beagleboard/wiki/USBHostTestREPRODUCE USB host test reproduce]. This is a hardware defect. [http://www.beagleboard.org/irclogs/index.php?date=2008-05-29#T00:27:06 Most probably] Rev. B board will be without the EHCI USB connector mounted and in a few weeks having a different SKU for the Rev. C2 boards with the EHCI USB fixed. Won't be fixed for Rev. A and Rev. B boards. Needs different PHY. Workaround: Use [[BeagleBoard#OTG|OTG port]] with something like [http://trisoft.de/pics/ZHost.JPG mini A to USB A adapter] instead.

Revision as of 01:05, 28 February 2009

This is an translation of original BeagleBoard page. See automatic translation by Google, too.


このページは、 TIARMベース OMAP3が搭載されたBeagle Boardの情報を集めています。基本的には、英語版のBeagleBoardの記事の日本語訳を考えていますが、日本独自の情報、日本でのBeagle Boardに関する活動などの情報も集められればと思っています。

まだ編集中ですが、随時更新していきます。

ハードウェア

Beagle Boardは、TIのOMAP3デバイス・ベースで低コスト、ファンレスのシングル・ボード・コンピュータです。デスクトップPCのように使用できるにも関わらず、かさばらず、高価でもなく、ファンのノイズもありません。TIのOMAP3530プロセッサ(600MHzのARM Coretex-A8コア、430MHzのTMS320C64x+ DSPコア、イマジネーション・テクノロジーズのPowerVR SGX 3Dグラフィックス・アクセラレータコア)を使用しています。このプロセッサの特徴をもっと知りたい場合には、OMAP3530の特長をご覧下さい。$149(米国ドル)でDigi-Keyより販売されています。このボードの思想としては、出来るだけシンプルなものを目指しています。例えば、LCDを持たないが、安価な外部接続用機器を接続出来るようにするなど。より詳細に関しては、Beagleとは?(英語)LinuxDevices article(英語)をご参照下さい。

YouTubeのビデオで、Beagle Board Beginnings(英語)Beagle Board 3D, Angstrom, and Ubuntu(英語)と言ったものがあり、こちらをご覧頂きますと、Beagle Boardとはどういうものなのか、また、出来ることなどがお分かりになるかと思います。

コンポーネント

表面:

Beagle top notes.jpg

番号 名前 説明
1 OMAP3530 プロセッサ + 128MB DDR + 256MB NAND PoP: Package-On-Package implementation for Memory Stacking

256MB NAND/128MB Mobile DDR SDRAM available from DigiKey

(512MB NAND/256MB Mobile DDR SDRAM available from DigiKey)

Micron's multi chip packages (MCPs) for Beagle Board

2 DVI chip (TFP410) DVIトランシーバ
3 DVI-D HDMIコネクターで接続する
4 14-pin JTAG JTAGコネクタ
5 拡張コネクタ: I2C, I2S, SPI, MMC/SD ヘッダを半田付けして使用する
6 ユーザー・ボタン 起動デバイスを選択可能
7 リセット・ボタン
8 USB 2.0 EHCI HS rev A または B では使用出来ません。Rev Cで使用可能になる予定。
9 SD/MMC+ SDHC カードがサポートされている
10 RS-232 シリアル
11 Alternate power normally powered by USB (unmounted on REV Ax boards, see errata)
12 USB 2.0 HS OTG Mini-AB connector. Board can be powered from port.
13 ステレオ・イン
14 ステレオ・アウト
15 S-Video
16 TWL4030 Audio CODEC, USB port, power-on reset and power management, pin-compatible with the TPS65950 chip
  • ボード・サイズ: 3" x 3" (約 76.2 x 76.2 mm)
  • 現在は6層基板; 将来的には4層をターゲットにしている。

裏面:

Beagle bottom.jpg

See jadonk's photostream for some more detailed BeagleBoard pictures.

マニュアル

BeagleBoard HW Reference Manual (rev. B7.2)をご覧ください。

回路図

Beagle Board Rev. B7の回路図はBeagleBoard.org design pageにあるBeagleBoard HW Reference Manual (rev. B7.2)に入っています。または、PDF formatをご覧ください。これらの資料をお使いになる際は、事前にJason's mailを十分確認し、ご理解、ご同意下さいますようお願いします。

レイアウト

Beagle Board Rev. B7のレイアウトはBeagleBoard.org design pageにあるBeagleBoard HW Reference Manual (rev. B7.2)に入っています。こちらをお使いになる際は、事前にJason's mailを十分確認し、ご理解、ご同意下さいますようお願いします。

エラッタ

  1. "Rev. Aのみ": PCBレイアウトのDCパワージャックのピンが間違っています。DC_5VとGNDがPCBレイアウトで逆になっています。通常、パワージャックは真ん中のピンがDC_5Vで外側がGNDとなっています(Beagle HW manualのFigure 20を参照)。しかし、Rev. AxのボードではGNDが真ん中でDC_5Vが外側のPCBレイアウトとなっています。その為DCパワージャックは実装されていません。Rev. Bのボードでは実装される予定です。回避策としては、Rev. Axのボードで2つの電源ピンに接続している配線をカットし、極性が反転したコネクターで外部電源 を供給します("?"端子には何も接続しないで下さい。Rev. AではUSB給電は使用出来ないので、5Vからしか給電することが出来ません。) Koen's Beagleboard powermodの絵に簡単な説明があるので、こちらも参照ください。
  2. "Rev. <A5のみ": ボードの消費電力を測定する為に使われるR6間の電圧降下が大きすぎます。1オームではなく、0.1オーム(SMD 0805)でなければいけません。全てのRev. A5ボードは0.1オームになっています。電流測定点をバイパスしてJ2にジャンパすることも出来ます。この問題によりUSBホスト・ポートの電圧が低くなり過ぎてUSBホスト・ポートの問題を発生させる可能性があります。
  3. "Rev. Aのみ": ユーザーLED0と1がレイアウト上ショートされているので、単独にコントロールすることが出来ません。GPIO_149とGPIO_150の両方を使って両方のLEDをオン/オフすることになります。この問題はRev. Bボードで修正されています。
  4. Boards revision < A5 only: There is an issue where on some boards the 1.8V has excessive noise on it. This is the result of two incorrect parts L1 and L3 being installed on the board. The inductors that were initially installed in the switchers are 100uH and need to be 1uH. This change will require that the board be returned for update. To check for correct parts, have a look to bottom of BeagleBoard. L1 - L3 are the larger parts there. They all have to be labeled with "102" (== 1uH). If any of these three inductors are labeled with "104" (== 100uH) they are wrong and have to be exchanged.
  5. Boards revision A and B: USB HOST (EHCI) failures. See issue 15 and USB host test reproduce. This is a hardware defect. Most probably Rev. B board will be without the EHCI USB connector mounted and in a few weeks having a different SKU for the Rev. C2 boards with the EHCI USB fixed. Won't be fixed for Rev. A and Rev. B boards. Needs different PHY. Workaround: Use OTG port with something like mini A to USB A adapter instead.
  6. Boards revision A and < B4: Plugging in a USB OTG cable will prevent Beagle from booting (with git kernel), see issue #19, too. This is due to missing filtering capacitor at USB OTG VBUS. When the kernel driver detects that a USB OTG cable is inserted it enables the charge pump to generate VBUS. With no filtering VBUS looks like any switching regulator output with no filtering -- a huge voltage spike when the switch is on, followed by a rapid decay to a low voltage until the next switch on period. The capacitor is there to store energy between the output switch ON and OFF time, the feedback loop in the regulator does sample the cap voltage. Fix is to piggy-back solder a 0603 2.2uF ceramic capacitor to D3, see VBUS modification D3 picture. Revision B4 boards and newer have this fix applied. Thanks to Steve for debugging this!
  7. Boards revision A and < B5: There is some issue with 32kHz clock depending on system configuration used to clock some OMAP3 peripherals. From this e.g. GPIOs, GPTIMERs, and USB on Beagle might be affected. See Issue 22. Symptom from this is that after booting Linux kernel serial console hangs after some time and no serial input/output is possible any more. There is one software workaround and one hardware fix for this: (A) Software workaround: Don't use 32kHz timer to clock Linux, instead use MPU timer. (B) Hardware workaround: Remove capacitor C70, which improves the 32kHz clock quality and avoids hang-up. Note: Revision A boards have capacitor C70 at the same location as rev. B boards. Note: Board revision >= B5 removes capacitor C70.
  8. Random boards, quite rare, revision < B6: Some random boards and quite rare, show directly after purchasing broken serial communication from host PC to BeagleBoard. Symptom is that you get a new board, get serial output from BeagleBoard in terminal program, but can't type anything at U-Boot prompt (Note: Don't mix this with errata #7. With errata #7 you are able to use U-Boot normally, but Linux prompt input stops after some time). Most users don't have this issue, though. So, first double check your serial configuration (FAQ1, FAQ2 and FAQ3). Only if you are really, really sure that anything with your serial connection is fine, consider sending the board back doing a RMA request. This issue was resolved on revision B6 and later boards.

For additional (software) issues and enhancement requests see Beagle board open point list & issue tracker, too.

Note: BeagleBoard revision B6 uses different package for U9/U11.